スパイダーマンシリーズ最新作である「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」が ソニー・ピクチャーズ史上最大のヒット作になったことが明らかになりました。
日本でも大ヒット!


日本でも東映版スパイダーマンやライミ版スパイダーマンなど馴染み深いアメコミヒーローであるスパイダーマン。日本でも30億を超える大ヒット作品になりました。
\🎉大大大ヒット御礼✨/#スパイダーマン をいつも応援してくれてありがとうございます🕷
— 映画『スパイダーマン』公式 (@SpidermanfilmJP) August 15, 2019
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』の日本🇯🇵での興行収入がついに30億円を突破しました🙌
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』まだまだ大ヒット上映中❗️#ファーフロ
約7年ぶりの記録更新になったようです。
マーベル・シネマティック・ユニバース最新作『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』が、数々のスパイダーマン映画を製作・公開してきたソニー・ピクチャーズ史上最大のヒット作になったことがわかった。
https://theriver.jp/sm-ffh-box-office-7/
米Deadlineによると、『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』は2019年8月18日(米国時間)に全世界興行収入11億900万ドルを突破。これまでソニー作品の世界興収ランキングで首位に座していた『007 スカイフォール』(2012)の11億856万ドルを抜いて7年ぶりの記録更新となった。なお、同日時点での米国興収は3億7,662万9,545ドル(推定)で、スパイダーマン映画としては『スパイダーマン』(2002)に次いで国内第2位となっている。
ある意味で当然の大ヒット作品?
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のフェイズ3最後の作品であり、あのアベンジャーズエンドゲームの後の世界を描いているのである意味では当然のヒットといえます。
アベンジャーズエンドゲーム未見の方にはネタバレになります
アベンジャーズエンドゲームで蘇ったピーターと世界を守るために亡くなったトニー・スターク。劇場ではトニー・スタークの死を悲しみ涙した方も多いことかと思います。そんな世界の後で世界はどう変わっていくのか・・・など変化も描いた作品になります。
ピーターに襲い掛かるヴィラン達
前作「スパイダーマン:ホームカミング」のヴィランは「バルチャー」今作のヴィランは「ミステリオ」いずれもトニー・スタークに縁のあったヴィラン達です。一部ではピーターはトニーの尻ぬぐいさせられているんじゃないかなど言われていましたがトニー亡き後、それも終わり今後はピーター自身に関わるヴィランと戦っていくのではとも言われています。
数々の小ネタ
MCUフェイズ3最後の作品以外にももちろん見どころは沢山あります。作品としての面白さもそうですが長年のファンならニヤッとするポイントもあります。ライミ版スパイダーマンに出てきたJ・ジョナ・ジェイムソンが当時の俳優そのままで出演しスパイダーマンの正体をばらします。


劇中ピーターがスマホをいじりながら撮影したりとPS4ゲーム「Marvel’s Spider-Man」のようなアクションを披露します。
そしてその「Marvel’s Spider-Man」の開発会社である「インソムニアックゲームズ」がソニーに買収されたことが分かりました。
マーベルの人気ヒーロー・スパイダーマンの最新ゲームとして世界的ヒットを記録した、PS4®用ソフトウェア『Marvel’s Spider-Man』の開発会社Insomniac Games(インソムニアックゲームズ)が、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)によって買収された。SIEが正式に発表した。
https://theriver.jp/sie-acquiring-insomniac/
1994年に設立されたInsomniac Gamesは、『Marvel’s Spider-Man』のほか、これまで人気シリーズ『ラチェット&クランク』『RESISTANCE』を発表。独自の世界観とストーリーや作品クオリティの高さなどで高い評価を受け、2005年以降20の賞を受賞した。最新作『Marvel’s Spider-Man』は、世界累計実売本数1,320万本を突破(2019年7月28日時点)、2018年発売のPS4®ソフトで最も評価された作品の一本だ。
ゲームでも映画でも大ヒット!
かねてからソニーとの契約でフェイズ3が最後でトムホピーターは終了なんじゃないかなど言われてきましたが、最新作のあの結末を見るとこれで終わりではないでしょう。ゲームの方もソニーに買収された事によりさらに力を蓄えて魅力的な続編を制作してくれる事かと思います。次回作では 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」 以上にゲームの小ネタを挟んでくれると嬉しいですね。